※この記事はクソです。
どうもNSZ山本です。
JR全線乗車や国鉄全線乗車。
さらに私鉄も含めて日本国全線乗車とか猛者がいらっしゃると思います。
僕はにわかなのでコンプリートしてません…すまん
海外で全線乗車を試みる
しかし、
日本は人類の中心でなく単なる一国家で、他にもいくらでも国はあります。
とすると、
合理的に考えたら、日本の全線乗車をするなら日本以外の国家でも全線乗車してもおかしくはないはずです。
実際自分はアルバニア全線は(だいたい)やっています。
ここで一つひらめきがあります。
「世界には鉄道が無い国は存在するだろう」ということです。
鉄道総延長距離が0kmの国家の鉄道には、
我々は生まれた瞬間からokm全線完全乗車したことになっている。
0/0については以下のように証明します。
① x/x = 1 は真である
② x = 0 とする
代入し、
③ ①と②より、0/0 (乗車距離/総延長距離) = 1
④ 1 = 100%
よって100%
100%とはすなわち全てです。全てと言ったら全てです。
全部と言ったら全部です。
(ゼロで割れないだと?僕は幼稚園中退だからわかんねーなー)
信頼できる筋(もちろん皮肉)から0/0は既に証明されています。
0割る0は1だと。
というわけで、0kmの国家の鉄道に0km乗ったら全線完乗になることは、証明できました。
異存は全くないでしょう。
調査手法
次は
0kmの鉄道しかない国家はどの程度あるかを調べる必要があります。
これは骨の折れる作業です。
とりあえずwikipediaで日本国民の査証要件の国家一覧をエクセルにコピペし、
鉄道があることは実証済み(自分が渡航済みで鉄道がある事を知っている、日本、英国、EU諸国、台湾、中国、韓国、ぶらぶらー)をエクセルで埋めていき、あやふやな国は”Rail transport of ‘country name’ wiki “で調べていきます。
国と定義するか、地域も含むかなどで国家数は変動するため、議論を呼ぶ所ではあります。
しかしこんなアホ記事で国家の基準をまともに考える必要無いので、とりあえず日本国民の査証要件から引用し、足りない所を補完して国一覧を作ります。
実際に調べてみたら83カ国だった
結果の表がこれ
| 国 | 真偽 |
|---|---|
| 中国 | yes |
| 香港 | yes |
| マカオ | no |
| 韓国 | yes |
| 朝鮮民主主義人民共和国 | yes |
| 中華民国(台湾) | yes |
| モンゴル | yes |
| ブルネイ | no |
| カンボジア | yes |
| インドネシア | yes |
| ラオス | yes |
| マレーシア | yes |
| ミャンマー | yes |
| フィリピン | yes |
| シンガポール | yes |
| タイ | yes |
| 東ティモール | no |
| ベトナム | yes |
| アフガニスタン | yes |
| バングラデシュ | yes |
| ブータン | no |
| インド | yes |
| モルディブ | no |
| ネパール | yes |
| パキスタン | yes |
| スリランカ | yes |
| アルメニア | yes |
| アゼルバイジャン | yes |
| ウズベキスタン | yes |
| カザフスタン | yes |
| キルギス | yes |
| ジョージア | yes |
| タジキスタン | yes |
| トルクメニスタン | yes |
| バーレーン | no |
| キプロス | no |
| イラン | yes |
| イラク | yes |
| イスラエル | yes |
| ヨルダン | yes |
| クウェート | no |
| レバノン | no |
| オマーン | no |
| パレスチナ | no |
| カタール | yes |
| サウジアラビア | yes |
| シリア | yes |
| トルコ | yes |
| アラブ首長国連邦 | yes |
| イエメン | no |
| アルジェリア | yes |
| エジプト | yes |
| リビア | no |
| モロッコ | yes |
| スーダン | yes |
| 南スーダン | yes |
| チュニジア | yes |
| 西サハラ | yes |
| マリ | yes |
| カーボベルデ | no |
| ベナン | no |
| モーリタニア | yes |
| セネガル | yes |
| トーゴ | no |
| ブルンジ | no |
| ジブチ | yes |
| エチオピア | yes |
| ケニア | yes |
| セーシェル | no |
| タンザニア | yes |
| ウガンダ | yes |
| アンゴラ | yes |
| ボツワナ | yes |
| コモロ | no |
| レソト | yes |
| マダガスカル | yes |
| マラウイ | yes |
| モーリシャス | no |
| ナミビア | yes |
| 南アフリカ | yes |
| スワジランド | yes |
| ザンビア | yes |
| ジンバブエ | yes |
| ソマリア | no |
| エリトリア | yes |
| モザンビーク | yes |
| コンゴ民主共和国 | yes |
| ルワンダ | no |
| コンゴ共和国 | yes |
| ガボン | yes |
| カメルーン | yes |
| チャド | no |
| ニジェール | no |
| 中央アフリカ | no |
| 赤道ギニア | no |
| サントメ=プリンシペ | no |
| ナイジェリア | yes |
| ガーナ | yes |
| コートジボワール | yes |
| リベリア | no |
| シレラレオネ | no |
| ギニア | yes |
| ギニアビサウ | no |
| ブルキナファソ | yes |
| ガンビア | no |
| カーボベルテ | no |
| オーストラリア | yes |
| グアム | no |
| キリバス | no |
| マーシャル諸島 | no |
| ミクロネシア連邦 | no |
| ナウル | no |
| 北マリアナ諸島 | no |
| パラオ | no |
| ニューカレドニア | no |
| フィジー | yes |
| パプアニューギニア | no |
| ソロモン諸島 | no |
| バヌアツ | no |
| クック諸島 | no |
| ニュージーランド | yes |
| ニウエ | no |
| ピトケアン諸島 | no |
| サモア | no |
| トンガ | no |
| トケラウ | no |
| ツバル | no |
| ウォリス・フツナ | no |
| カナダ | yes |
| グリーンランド | no |
| サンピエール島・ミクロン島 | no |
| アメリカ | yes |
| ベリーズ | no |
| コスタリカ | yes |
| エルサルバドル | yes |
| グアテマラ | no |
| ホンジュラス | yes |
| メキシコ | yes |
| ニカラグア | no |
| パナマ | yes |
| アンギラ | no |
| アンティグア・バーブーダ | no |
| アルバ | yes |
| バハマ | no |
| バルバドス | yes |
| バミューダ諸島 | no |
| ケイマン諸島 | no |
| キューバ | yes |
| ドミニカ国 | no |
| ドミニカ共和国 | yes |
| グアドループ | no |
| グレナダ | no |
| ハイチ | no |
| ジャマイカ | no |
| マルティニーク | no |
| モントセラト | no |
| プエルトリコ | yes |
| サン・バルテルミー | no |
| セントクリストファー・ネイビス | yes |
| セントルシア | no |
| サン・マルタン島 | no |
| セントビンセント・グレナディーン | no |
| タークス・カイコス諸島 | no |
| アルゼンチン | yes |
| ブラジル | yes |
| ボリビア | yes |
| チリ | yes |
| コロンビア | yes |
| エクアドル | yes |
| フォークランド諸島 | no |
| フランス領ギアナ | no |
| ガイアナ | no |
| パラグアイ | yes |
| ペルー | yes |
| スリナム | no |
| ウルグアイ | yes |
| ベネズエラ | yes |
| モナコ | yes |
| バチカン | no |
| アルバニア | yes |
| アンドラ | no |
| ベラルーシ | yes |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | yes |
| ブルガリア | yes |
| クロアチア | yes |
| ジブラルタル | no |
| アイルランド | yes |
| コソボ | yes |
| 北マケドニア | yes |
| モルドバ | yes |
| モンテネグロ | yes |
| ルーマニア | yes |
| ロシア | yes |
| セルビア | yes |
| ウクライナ | yes |
| イギリス | yes |
| ベルギー | yes |
| ドイツ | yes |
| フランス | yes |
| ルクセンブルク | yes |
| オランダ | yes |
| スペイン | yes |
| ポルトガル | yes |
| イタリア | yes |
| オーストリア | yes |
| ギリシャ | yes |
| デンマーク | yes |
| フィンランド | yes |
| アイスランドa | no |
| ノルウェーa | yes |
| スウェーデン | yes |
| チェコ | yes |
| エストニア | yes |
| ハンガリー | yes |
| リトアニア | yes |
| ラトビア | yes |
| マルタ | no |
| ポーランド | yes |
| スロバキア | yes |
| スロベニア | yes |
| スイスa | yes |
| リヒテンシュタインa | yes |
| サンマリノ | no |
関数で計算するとこうなります。

223カ国中、なんと83カ国も全線乗車済みであることがわかります。
率にして37%を超えます。
1/3を超えています。
あなたは生まれた瞬間から偉業を成し遂げています。
凄い。凄すぎる。
83カ国の鉄道に全線乗車するなんて並大抵のことではないと思います。
拍手!
スタンディングオベーション!
実際問題、
カリブ海、ミクロネシア、ポリネシア、メラネシアあたりの島国家で殆ど稼いでいるという感じがあります。在外領地がしれっと混じって水増しされています。
でもこんなクソ記事で一々細かい事を気にするのもあほらしいので無視します。
貨物輸送のみの国については、乗りようがないのでno扱い(0km)にしてます。リベリアやシレラレオネなどが当てはまります。
法王しか乗れないバチカンもno扱いです。
地図
表だけだとわかりにくいので、地図を作りました。
スポンジボブでも「図を使って分かりやすく説明してねぇ↑↑」って言っていたので、僕はスポンジボブに出てくるデブなキャラ(名前忘れた)に従います。
結果できた地図がこちら

案外鉄道ってあるんですね。
鉄道無し国家は、太平洋沿岸の島嶼群と、カリブ海の島嶼群で殆ど占めているので、
地図に起こすと全く目立ちません。
ヨーロッパにおいてはアイスランドと小国家以外は、ほぼ鉄道あります。
ヨーロッパが旅行しやすいのもこういうわけですね。
アジアも同様にほぼあります。ラオスについては考えないようにしてください。
自慢する
この地図を誰かに見せて、
俺は青の国の鉄道に全線乗ったぜ。どうや。凄かろう。
と自慢してみましょう!
特に南極の鉄道に全線乗車した。
と言えば、かなりビックリしてもらえると思います!
但し、
自慢した相手も南極の鉄道全線乗車済みであるということを忘れないでください!
そして、南極の鉄道に全線乗車した = 南極に行った事が有る ではなく両者は全く別物であることも論理学的には成り立つのでまあOKでしょう。自慢した相手も論理学を理解するはずです。
南極はカラクリが露見しやすそうですが、
中央アフリカ、ニジェールあたりは全部乗ったとしれっと言っても、自慢した相手は国の位置さえ知らないかもしれないので、
通りやすいと思います。
自慢話をするのは決まって居酒屋やキヤバクラを連想しますが、
居酒屋で自慢話をする時、相手も自分も見当識を喪っているので、カラクリは露呈せず自慢し切れるのではないでしょうか。
あるいはキヤバクラの場合は確実に「へーすごーい♡」って言ってくれるのでこれもまた通りやすいです。
さらにあなたが人の親であった場合、疑うことを知らない純粋なお子さんに対しては効力を発揮すると思います。
ぜひ友達、飲み仲間、キヤバクラで話の種、あるいはお子さんへの質の高い教育をしてくださいね。
以上です。くだらなすぎて僕からはこれ以上言う事はありません。